社員紹介 WORK & PEOPLE

HOME > 社員紹介 > 生産・購買管理 - 生産管理
生産・購買管理 - 生産管理 生産・購買管理 - 生産管理
文系
職種:生産・購買管理
- 生産管理
入社年度:2012年
出身学部:商学部 ※取材当時

現場との密なコミュニケーションと
多部門と連携しての情報収集で
工場の生産活動の将来像を描く

img
自社の生産活動を数値化する

せっかくメーカーで働くなら大学で学んだ会計学や経理の知識を現場に近いところで役立てたいと思い、生産管理の仕事を志望しました。入社以降、自動車ランプの工場における予実管理に携わっています。予実管理とは、来期予算とこれまでの実績とを比較し、売上高や売上原価の見込策定や実績検証を行うことで、ひと言でいえば「自社の生産活動を正しく数値化する」ことです。
毎月初めにあるに2カ月先の業績見込みの策定のほか、11月末から1月末にかけて来期の単年度計画の作成を担当しています。仕事の流れとしては営業部門から売上高・販売管理費の情報を受け取り、その情報を基にして製品にかかるコストを計算していきます。一言でコストといっても、素材費や加工費だけでなく、工場内で製品を作るにあたって必要な工数、製品の輸送費など、その種類は多岐にわたります。
また、もともと外注していた部品を自社で製造する部品へと切り替える“内製取込み”に関する業務を担当することもあります。業務を進めるにあたり設計や量産技術、購買や調達など、あらゆる部署を巻き込んで情報を収集する必要があるため、生産管理の手腕が試される業務だと感じます。工数やコストを基に生産活動の将来像を描くという大きな業務を担当するのが生産管理だと思います。

img
責任ある仕事との向き合い方

正確性、精度の高さが求められる生産管理の仕事ですが、当初は単純なミスで冷や汗をかいた経験もありました。例えば、工場内の棚卸業務において、実際の在庫数とシステム上の在庫数の差異を調整する際、キログラムで管理されている樹脂材と塗料材の単位をグラムで計算してしまい、帳簿在庫を大幅に狂わせてしまったことがありました。すぐに気づいてリカバリーできましたが、以後ケアレスミスを起こさない仕組みづくりや細かな工夫を心がけるようになりました。間違いが減れば一つ前に戻って修正する手間が減るので、業務を効率化できると身をもって実感しました。
正確な数字をはじきださなければ信頼されなくなってしまうプレッシャーがある反面、その数字が会社の方針や経営情報の判断材料となることは大きなやりがいにつながっています。責任ある仕事だからこそのやりがいを感じながら日々の業務に取り組めていると思います。

img img
次なるステップアップへ

これまで正確な数字を作ること、依頼は納期を含めきちんと守って仕事をすることなどを心がけ、着実に信頼を獲得してきました。一通りの業務を回せるようになってきた現在、次なるステップとして考えているのは、業績見込みの数値に対してどのようなアクションを起こせば原価低減や利益増につながるか、といった視点を培うことです。数字を作ることはできるものの、その先のアクションを提案できるスキルがまだ足りないと感じています。現在の職場は上司や工場の現場担当者など、分からないことがあった際にはきちんと教えてもらえる環境です。人に恵まれているので、積極的にコミュニケーションを取りながら、当社のモノづくりについてより深く勉強し、具体的な改善策を提案できるようになりたいです。
現在は自身の業務に加え、海外とのやりとりに役立てるため英語の勉強に取り組むなど積極的に知識を身につけるようにしています。これからも様々な業務に取り組めるよう、前向きに取り組む姿勢を貫いていきたいです。

キャリア

入社の動機
金融業界やメーカーなどを中心に就職活動を行っていましたが、なかでも当社は新入社員研修が他に類のないほど充実していました。社内の雰囲気も自身に合っているように思えたことから入社を決めました。

今後の目標
現在は工場単体の業績管理に携わっているが、いずれは経営の意思決定に携わるような仕事に挑戦したいです。

オフの私

自宅で海外ドラマを見たり、買い物がてら近場をドライブしたりです。毎年秋には、会社の同期と恒例のオートキャンプでリフレッシュします。