現在、生産技術者として樹脂成形品(自動車ランプを構成する部品)を生産するための設備の導入計画や設置調整を手掛けています。ひと口に成形品といっても、その種類は実に膨大です。当社の工場には幅広い部品生産に対応できるよう様々な成形機が用意されていますが、日々刻々と変化する時代やトレンドに対応していくには、新たな成型機や技術を導入しなければなりません。
LEDランプの普及により、樹脂の素材に求められる機能も大きく変化してきています。私たちの使命は、限られた予算とスペースの中で、時代やトレンドの変化に生産現場を対応させていくことです。そのため、設備関係の展示会に出かけたり、設備メーカーの営業の方からのヒアリングを参考にしたり、常に新しい設備や技術に関する情報にアンテナを立てるようにしています。同時に当社の他部署からも多岐にわたる資料を収集し、全社的に最適な生産現場となるように心がけています。
設備の導入計画を立てるには、自らが考えた理論通りに製品を生産することができるかを実証しなければいけません。実証のために、頻繁に自ら装置の一部を改良し、部品を試作することによって、新たな装置や技術の可能性を模索しています。
もともと子どもの頃からものづくりが好きでしたし、学部時代には光学デバイス、大学院時代には無機ELの研究に携わっていました。当時は実験過程で真空機器や測定器などを使用したり、部品を改造したりもしていたので、装置の操作や試作は得意だと感じています。
一方、学生時代の実験と大きく違う点として、生産を継続した状態で作業を進めることが挙げられます。生産を継続したままでのスムーズな新規設備導入や入れ替えには現場との連携が不可欠です。
現場との円滑な連携にあたっては対面及び電話でのコミュニケーションを大切にしています。一見するとメールでの伝達の方がスムーズに物事が伝わるように思われがちですが、例えば新しい技術を試してみる場合はメールだけでなく、会話によるコミュニケーションが欠かせません。特に新しい技術の場合、私から指定した設備の設定や指示に疑問点を抱かれてしまい、時には現場判断で異なるものにされてしまうことがあります。現場とは常に会話を通して目的を共有し、疑問点などを解消しておくことを肝に銘じています。
生産技術者として経験を積む中で忘れられない場面があります。それは、すでに製品設計が完成し量産の一歩手前まできていた製品に関して、品質に関わる仕様変更が緊急要請された時のことです。その時、生産設備そのものを見直す必要が生じたので、設計や品質保証、生産と連携して、急ピッチで事を進めなければなりませんでした。しかし、なかなか要請通りの仕様が実現できず、何度も試作や実験、各部門との調整を繰り返すことになりました。正直、かなり厳しい状況でしたが、他部署と協力し合うことで一致団結できたおかげで、約1カ月で何とか対応することができました。無事に量産が始まった時には今までにないほどの達成感を得ることができました。
部署や職種の垣根を越えて仕事を進める風土を活かして製品の量産現場を支えられるのが、生産技術の魅力だと思います。越えた先に掴めるやりがいを糧にこれからも挑戦を続けていこうと思います。
入社の動機
大学で電子・光の研究を行っており、LED関連のメーカーを探しているなかで当社に出会いました。自動車系の部品事業がメインであり、継続的に需要が見込める業界である点に魅力を感じ、入社を決意しました。
今後の目標
担当工場の重設備の改善・合理化に取り組み、製品ニーズに合わせた設備の整理を行い、生産性を向上させていきたいです。
結婚後、キャンプが趣味になりました。子どもが生まれてからはテント泊を楽しんでいます。たき火をしながらお酒を飲むのが楽しみの一つです。